海外教育日記

海外帰国生のための、最新の帰国生入試情報ブログ。Powered by 海進塾

【基礎知識】本帰国時期って重要なの?!

f:id:tapdan:20150622030844j:plain

さて、今回お話するのは、 『本帰国時期について』

 

帰国時期によって、子どもの学習環境が大きく変わることをご存じですか?

 

毎年受験生を送り出していると、どのタイミングで日本に帰国するか非常に大切であるなと常々感じます。例えば、高校受験の場合、

 

①中2の終わりに本帰国する場合

②中3の12月頃から一時帰国する場合

③年明けの2月頃から一時帰国する場合  

など、いくつかの時期が考えられますよね。

 

特に、中3になるタイミングで帰国される方は多いことでしょう。なるべく早めに日本に戻って勉強の環境を整えたいと考え、お父さんのみ現地に残して、お母さんと子どもが先に帰国する場合です。

 

しかし、実は受験直前まで海外に残っていた方が結果的に受験で成功することがあります。特に、シンガポールなどのアジアの主要な都市など日本人学校以外の学習塾や教育機関が発達している地域の場合は、日本に帰って受験勉強をするよりも最後まで現地にいた方が勉強に集中できケースが多くあります。

 

では、受験学年で帰国する場合、どのような問題があるのでしょうか。

まず、内申点の問題。当然ですが、中3の一学期に帰国すると、一学期の様子や成績で内申がつけられます。しかし、多くの場合、以前の学校で内申がALL5の生徒でも、厳しめにつけられてしまいます。なぜなら、新しい学校の先生も、様子をみて無難に成績をつけてしまうことが多いから。生活に慣れ、周りも十分に実力が分かってくる後期では、実力通りに正当に評価されることが増えてきます。このように、前期から高い内申をとり続けるのはなかなか大変なのです。

 

当然です。生徒にとって、新しい学校で全く一から学校になじみ、高い成績を上げるのは、大変な労力とエネルギーが必要ですから。容易に想像できますよね。何事もロケットの打ち上げと同じで、はじめは大変なエネルギーが必要なのです。

 

一方、軌道に乗っている環境で、さらに力を入れた方が結果が出やすいといえます。今後、もし海外に残れる環境で、加えて学校以外の教育機関が充実している場合、現地に残って勉強したほうが良い結果につながるでしょう。

 

それに、受験のことだけに限らず、思春期になるべく長く海外にいることは、良い経験になります。 

 

もちろん、学習塾や教育機関が充実していない地区の場合、早めに日本に本帰国される方が増えています。そのような地域の場合、受験学年だけごっそり少なくなっているケースなども。

 

いずれにしても、現在の受験や今後を見据えて、どのような学習環境の方が生徒にプラスになるのか考えておくといいですよ。

 

それでは、次回も一緒に帰国入試知識を勉強しましょ!

 

♦♦メルマガのお知らせ♦

現在、多くの方々に登録していただき、ありがとうございます。

ブログに載せていない入試情報などを無料会員様限定に送信しています。

登録は、当ブログ右バーの登録画面から!

 

これから志望校を選ぶ方々へ、過去の記事を参考にしてみてくださいね。 

kaikyo.hatenablog.com

kaikyo.hatenablog.com

kaikyo.hatenablog.com

 

【海外教育に関するブログ一覧】

にほんブログ村 教育ブログ 海外教育へ
にほんブログ村


海外での育児 ブログランキングへ